カテゴリ
以前の記事
2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
About AND HYPHEN…
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
久々にananを買ったら、Booksコーナーの著者インタビューが佐藤友哉でした。
三島賞受賞作「1000の小説とバックベアード」について。 ![]() 佐藤 友哉 / / 新潮社 ISBN : 4104525022 あらすじを読んだだけではどんなものかさっぱり分からん(汗。 著者の写真が、物凄く気取って見えるのは私だけでしょうか…。 そしてオススメの3冊でしっかりと妻・島本理生の「生まれる森」入れてくるあたりがまた…。 大物になりそうな予感です。 しかしananがユヤタン取り上げるとは、ちょっとびっくりです。 ananの読者層はユヤタン読むのかなあ? しかしどれだけ言っても、私も未読だからねえ…何も言えませんが(汗。 まずは鏡家サーガからかなあ…。 ▲
by andhyphen
| 2007-06-27 23:13
| BOOK
これです。
![]() 星野 智幸 / / 文藝春秋 ISBN : 416325630X 芥川賞候補にもなった星野氏の作品。 昨日知ったのですが、星野氏はエキサイトでブログやってたんですね。 スキンが同一だったので、一瞬「えっ?」と驚いてしまいました…。 御本人曰く「おそらく私の作品の中で一番読みやすいだろう」とのこと。 2007年1月6日(土) 読みやすい…ごめんなさい、想像がつきません…。 想像つかないからこそ、読んでみたい…。 私は小説を感覚的に読むタイプで、論評などはほとほと苦手です。 書評を書いている方を見ると純粋に尊敬してしまいます。 なので、星野作品についても、読み解く(というか、自分が感じたことを的確に人に伝える)ことができませんが…。 一言だけ言えるとしたら、とにかく密度が濃いですね。 読んでて息苦しくなります。 感覚的な表現で分かりづらいとは思うのですが…。 「詰まった」感じがしますね。 そのせいか確かに「読みづらい」ところはあります。 ちなみに全作品読了したわけではありませんが、「目覚めよと人魚は歌う」は物凄く好きです。 ▲
by andhyphen
| 2007-06-27 22:49
| BOOK
最近生活の色々な面で煮詰まって「うおおーーー」と叫んでしまう今日この頃です。
子どもだなあ(汗。 昔から頭の回転は遅いほうですが、 (ちなみに暗算がびっくりするほど遅いです。31÷2がとっさに答えられなくて笑われました) 今はとにかく考えたり、行き詰ったり、それをまたどこで解決するかで悩んでみたり、色々です。 なかなか自分の描いてるようには進めません。 でもなあー、少しは成長しているって思いたいんですよねえ…。 どうなんだろ。うーん。 とりあえず頑張ります。 ところで話は全然変わるのですが、最近楽器弾くのが楽しくってしょうがなくなってきました。 いや、前からそうだったんですが、最近特に。 また手元に大量楽譜があって、練習追いつかない状態ですが…。 最近頭の中で「オルガン付」鳴り響いてます。 名曲です!そして弾いててもめちゃくちゃ楽しい!まだ弾けてないけど(汗。 ▲
by andhyphen
| 2007-06-27 22:23
| LIFE
最近、聴いてます。
![]() 中西圭三 / / ジェネオン エンタテインメント 10年前、受験生だった私がお小遣い貯めて近くのレコード店に買いに行った一品。 あれからもう10年経つのかと思うと切なくなりますが、 これは凄く良いアルバムですよ。 中西圭三さんは本当に、本当に、歌が上手です。 曲自体は分かりやすいものが多いですが、声の伸びも、歌い方も素晴らしいと思います。 この前のアルバム「graffiti」も、バラエティに富んで素晴らしい出来です。 ▲
by andhyphen
| 2007-06-26 22:03
| MUSIC
今日は「トヨタコミュニティコンサート in みつけ」
にて演奏してきました。 今月3回目の演奏会です。 今回は、初アルカディアホールです。 オーケストラだけでなく、バス独唱、合唱団との共演など、 普段はなかなかできない経験を積めて、楽しむことができました。 明日からはまた新たな曲の練習が始まります。 そして来週は、今月最後の、そしてある意味最難関の演奏会が待っています。 長かった6月も、もうあと1週間です。 ▲
by andhyphen
| 2007-06-24 22:46
| MUSIC
![]() 見ての通り、とんかつです。 この時間に食べていいのだろうか…。 今日は、明日の演奏会リハで見附に行ってきました。 先程、帰ってきまして、あまりの空腹にとんかつを食べているというお話。 昨日の夕飯は松屋のビビン丼だったっけ…。 身体に悪い食生活です(汗。 ▲
by andhyphen
| 2007-06-23 22:33
| LIFE
やっと週末です。
今週は、何だか、本当に疲れました。 体力ないなあ…。 明後日は見附で演奏会です。 6月の演奏会もあと2回です。 6月って、連休がないせいか、ものすごく長く感じますね。 今月は前代未聞の「月に4回演奏会」もあるしね。 体力はすぐにつくものでもないので、気力でカバーです。 そういえばBilly's Bootcampって物凄い売れ行きらしいですね。 前も1回このBlogで取り上げましたが。 ビリー隊長は来日して、ハードワークをらくらくこなしているらしいです。びっくり。 しかし51才…。信じられん。 これはいよいよやらなくちゃでしょうか。 ▲
by andhyphen
| 2007-06-22 22:54
| LIFE
講談社が主催するメフィスト賞なる文学賞?がありまして。
メフィスト賞. (2007, 4月 20). Wikipedia, . Retrieved 13:53, 6月 20, 2007 from これは珍しく持ち込み系の賞でありまして、物凄い様々なスタイルの作家を生み出しています。 ちなみに第1回受賞作は森博嗣「すべてがFになる」。 確かに強烈だ…。 最近では、純文学の方面に行っている人もいます。 最も有名なのが舞城王太郎でしょうかね。三島賞を「阿修羅ガール」で受賞、「好き好き大好き超愛してる。」で芥川賞候補になってます。 最近では、「ユヤタン」こと佐藤友哉も三島賞を受賞。 そのとき新聞で写真を見ましたが、えらくインテリ系の美青年と言った感じですね。 つい最近、芥川賞候補に何度も挙がっている若手作家、島本理生と結婚したばかり。 とつらつら書いていますが、実はこの2名の著作、まだ未読です…。 このように新たな「文学の流れ」を作ってると言えなくもないメフィスト賞ですが、今回読了したのは、第2回受賞作。 ![]() 清涼院 流水 / / 講談社 ISBN : 4061819283 今まで散々評論を読みすぎ、怖くて読めなかった清涼院流水です。 でも読まないと評論が訳分からないので、勇気を出して(笑)読みました。 感想「…」。 これは、推理小説…?ではないと思うんですが…。 何だかもっと壊れた文章なのかと想像していましたが、別にそんなことはなく、文章自体は読みやすい。 しかし、長い。とっても長い。 あの結論を提出するのに、何であんなに長いのか。 そして執拗に言葉にこだわる。 物語のあらすじ的には…破綻し気味のような気もする。 まあ、面白くは、あったんですけどね。 今度は舞城・佐藤を読んでみよう…。これもちょっと怖いけど。 最近何だか自分がコアな文学に偏ってきてる気がします。 うーーん。もっと幅広く読まないと。 ▲
by andhyphen
| 2007-06-20 23:18
| BOOK
シアターナインス10周年記念公演!松本幸四郎主演、岩松 了作・演出「シェイクスピア・ソナタ」
今日、思わずプレオーダー申し込んじゃいました!! 東京だけど…もうこれは見るしかないでしょう。 松本幸四郎主演。 岩松了作・演出。 これだけでも相当魅力的ですが…。 何より、豊原功補さんが久々に舞台に出演するのです!! ファン歴12年、これは見に行くしかあるまい…。 最近は「時効警察」ではじけた演技を見せていた豊原さんですが、 基本的には映画の分野で活躍されてきた俳優さんです。 高校生のとき、豊原さんの出ていた「ゴジラvsキングギドラ」2回レンタルビデオで見ました(苦笑。 舞台は、私の知っている限り2つだけ。 今回は「時効警察」の熊本課長役:岩松さん作の舞台ということで、時効警察繋がりを感じてしまいます。 岩松さんの舞台は見たことがないのですが、かなり楽しみです。 はあ…取れるといいなあ…。 ▲
by andhyphen
| 2007-06-20 22:05
| STAGE
えー1週間ぶりです。
こんなに更新が途絶えたのは久々です…。 それでは、この1週間をざっとおさらい。 金曜日⇒久々に西方面に飲みに行く。意外と酔っ払う。 土曜日⇒午前中はぼんやりする。夜は演奏会のG.P.。 日曜日⇒演奏会。 県民会館ではあまり演奏した経験がなかったので、 「結構ステージ広いんだー」と思ってみたり。 演奏は…緊張しました。 緊張しすぎて、メインのブルックナー弾いているときの記憶があんまりありません(汗。 途中から意識がぶっ飛んで…。 頭のなかで、今でもブルックナーがぐるぐる回っております。恐るべし。 打ち上げでもはじけてしまい、次の日は月曜日なのに、家に帰ったら2:00だった…。 いやあ、本当に楽しかった!! ちなみに次の演奏会は… デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」 ドビュッシー:「小組曲」 サンサーンス:交響曲第3番「オルガン付き」 フランスプログラムですね。 私が大学に入ったときの大学オケのプログラムと、前プロとメインが同じだ…。 先輩方の演奏を見学しながら「大学ってすっごーい…」と度肝を抜かれたあの曲を自分も演奏するのかと考えると、どきどきです。 月曜日⇒お世話になった方の歓送会に行きました。 火曜日⇒週末から月曜にかけて気合を入れすぎ、色々なことに煮詰まりぐったりする。 そして今日。 今日もぐったりしています。 煮詰まってます。 よーーし、頑張るぞーーーーー…と懸命に気合。 ▲
by andhyphen
| 2007-06-20 21:29
| LIFE
|
ファン申請 |
||